婦人科外来
月経やおりものの悩み、子宮、卵巣、乳房の病気、性感染症、PMS/PMDD、更年期障害、避妊、不妊の相談など、女性の幅広いトラブルに対応しております。
また、からだに異常がなくても、ピルの処方や月経日をずらす相談ものっております。
思春期外来
思春期の女の子の体の変調について診ます。
生理痛・生理不順・不正出欠などご相談ください。
30代、40代前半女性の更年期症状
早いけど私って、もしかして更年期 ❔
プレ更年期?
プチ更年期?
動悸
肩こり
ほてり
イライラ
頭痛
不眠
『プレ更年期』や『若年性更年期障害』はいずれも俗称で、医学的な意義はありません。更年期障害とは別物とお考え下さい。
女性ホルモンの分泌は一般に30代以降、徐々に減るとされるが、閉経を迎えるのは50歳くらいなので、更年期は閉経を挟んだ約10年間を指します。
単純に更年期前の時期を『プレ更年期』と呼ぶこともありますが、30代や40代前半の女性を診察すると、多くは女性ホルモンの変動に伴い不調が生じる月経前症候群(PMS)や、ストレスなどによる自律神経の乱れが原因になっていることが多いです。
知人・友人やご家族の知識や経験のお話も大切ですが、決めつけず
『ホルモン値』の検査をするなど原因を見極める事が大切です。
是非、ご気軽にご相談いただけたらと思います。
子宮ガン・乳がん健診
婦人科のガンは若い年齢(10代)から発症しますが、早期発見さえできれば治るものです。
ガン健診は、理想的には6ヶ月に1度ですが、最低1年に1度は健診を受けることが大切です。
性行為感染症(STD)
クラミジアや淋病、梅毒など、性病と呼ばれよく耳にする病名はたくさんありますが、婦人科における感染症は子宮付属器炎(卵管炎、骨盤腹膜炎)
子宮内膜炎、子宮頚管炎、膣炎があげられます。
性行為感染症は、男性よりも女性の感染率がはるかに高いだけでなく、不妊などの永久的な影響を受けやすいのも事実です。
下腹が痛い、おりものの量や臭いがいつもと違うと感じられる場合は、感染をはじめ炎症などの異常が起こっているという可能性があり、婦人科で診察を受けることを勧めます。
更年期障害
更年期(人生の成熟期と老齢期の間の時期=45歳~55歳)には種々の不安定状態が出現しやすくなっており、この時期に女性ホルモンの変動が原因で、熱感(ほてり、のぼせ)、発汗、不眠、頭痛など、不定愁訴を感じる状態を更年期障害といいます。
症状や程度にはかなりの個人差がありますが、女性ホルモンが低下すると女性の象徴である卵巣の働きの低下により女性ホルモンの分泌がなくなり、
高脂血症・骨粗しょう症・痴保症・尿失禁・性交障害など多彩な症状を呈します。
もう少し年を重ねると、萎縮性膣炎や性器脱もあります。(若い方の性器脱もまれにございます。)
「年だから」と不調をそのままにせず、いくつになっても婦人科を身近に感じて頂けたらと思います。
かぬき岩端医院は、あなたの身近なかかりつけ医
ご気軽にご相談ください。